【女性の薄毛】白髪女子VS薄毛女子!効果的な食べ物は?NGな食べ方は?
「まめに白髪染めしないと、“富士山頂”みたいになっちゃうし。
ほんと白髪って大変なんだから」
「白髪なんて染めればいいじゃん、だけど薄毛はかぶればいいじゃん……。
とはならないでしょ!」
私と私の友達、アラフォー女子で交わした会話です。
体の不調を話し合うことはおかげさまでまだないですが、美容面の激しい衰えに関する会話は多くなってきました。
私の友達は30代後半から美容院で白髪染をしっかりしていますが、髪はフサフサ。
私は、白髪はまだ大丈夫なのですが、頭頂部の薄毛には本当に悩んでいます。
ある程度は仕方ない、でも、まだ、抗いたい!
顔のシミやシワ、たるみよりも、白髪や薄毛の方が、中年→高齢者への入り口って感じで老けてみえると落ち込みます。T-T
日常生活の中で、少しでも白髪・薄毛に効果のある食べ物やケアができるのであれば……。
と思い、白髪や薄毛に効果的な食べ物を調べてみました。
〈PR〉
世界毛髪研究会議、最優秀賞受賞育毛技術採用【Kenomika】〜ケノミカ〜
■栄養不足で白髪に!
白髪に効果的な食べ物とは?
黒い髪が白くなる=メラニン色素が作られなくなる、ということ。
白髪の原因は、栄養不足、加齢や遺伝、ストレスなどが考えられますが、理由は何にせよ、メラニン色素がないから、髪が黒くならないわけです。
ではメラニン色素を作るには?
栄養が必要です。
どんな栄養が必要?
白髪に限らず、どんなからだの不調などを直すにしても、一つの栄養だけとっていれば万全ということはないです。
いい栄養をたくさんとっても、それを機能させる成分がなければ、栄養も働いてくれません。
- メラニンを作る細胞は「メラノサイト」
- メラノサイトがメラニンを作るには、酵素「チロシナーゼ」。
- チロシナーゼの合成には「銅」
が必要、これらの栄養素が互いに助け合うことで、白髪の予防につながるのです。
▶メラノサイトを活性化させる栄養素は「ヨード」
コンブ、ヒジキ、ワカメ、海苔などの海藻類、イワシ、サバ、カツオ、ブリなどの魚介類などにヨードは多く含まれています。
▶チロシン(メラニン色素)を含む食品
ナチュラルチーズ、プロセスチーズなどのチーズ類。
バナナ、アボカド、リンゴなどのフルーツ、アーモンド、ナッツ、湯葉、高野豆腐、かつおやまぐろなどの魚介類。
▶チロシナーゼの合成には「銅」が必要!
銅は体内で作れないから食事で摂る!
大豆、納豆、カシューナッツなどの豆類や、にんにく、パセリ、モロヘイヤなどの野菜。
エビや蟹、そば、玄米、あんず、プルーンなどの食品に含まれています。
<PR>
TVCM放映中!光で染まる5分間白髪染め「グローリン・サンクロス」
■薄毛に効果的な食べ物とは?
“髪を作る”栄養素を摂る!
▶「タンパク質」を摂る!
髪のもととなるのは「タンパク質」
昔はよく「ワカメは髪にいい」と言われましたよね。
ヨードを含むという意味では、白髪には効果的。
確かに「髪にいい」といい面もあるますが、ワカメをたくさん食べても髪が生える!には至りません。
髪を作り出すには、髪の主成分であるタンパク質が必要なのです。
肉類、レバー、納豆、高野豆腐、など。
納豆には、納豆にしかない「ナットウキナーゼ」という成分があり、血液をサラサラに!
頭皮の血流もよくなり、栄養を運びやすくしてくれる効果も期待♪
※納豆関連記事
名医厳選・五大発酵食で血糖値ダウン・がん・乳がん・骨粗鬆症・認知症予防!L4YOU!で紹介
▶「亜鉛」を摂る!
“タンパク質→髪”になるのを助ける!
生牡蠣、牛肉、豚レバーなど。
※生牡蠣関連記事
安くて旨い【カキのクニヒロの生牡蠣】お取り寄せ「貝」第1位!カトシゲお取り寄せハウスで紹介
▶「ビタミン」を摂る!
ビタミン類で頭皮環境を整える!
- 新陳代謝を整えるビタミンB群。
- 頭皮の健康を保つ、ビタミンA,C、E。
緑黄色野菜、柑橘類などに含まれています。
ビタミンCはコラーゲンの生成に必要なのですが、意外にビタミンCが豊富なのが、焼き海苔!
野菜や果物にもあたいしますが、そんなにたくさんは食べれない^^;
おやつにお菓子を食べるくらいなら、焼き海苔をおやつかわりに、なんていうのもいいかもしれませんね。
■手軽に食べられ、髪にいい食べものは?
ナッツ類!
ナッツには、タンパク質はもちろん、
- 若返りに効果が期待できるビタミンE
- 美髪に必要な栄養素ミネラル類(亜鉛、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、セレニウム)
などが豊富に含まれています。
以前は、カロリーが高くて太りそう、とか、ニキビができそう、なんてイメージがあったかも。
最近では、アンチエイジング効果の高い美容食材として注目を集めていますよね。
- 脂質が良質→リバウンドしづらいタイエットが目指せる。
- オレイン酸・リノール酸で血液サラサラ
- 食物繊維も豊富で便秘解消
など。
もちろん、いろいろな食物を摂りながらが前提ですが、髪のために1日数粒いただくのがいいと思います。
自然派ナッツ&ドライフルーツ【Grand Nature(グランナチュレ)】
■白髪・育毛専用サプリメントで補う
たくさんの栄養をバランスよる摂ることが白髪・薄毛に効果的。
わかってはいても、毎日摂るのは難しい。
そんな方には、白髪・育毛専用サプリメントをいただくという手もあります。
体の内側から育毛ケアをサポート「無添加オールインワン 育毛サプリ」
▶マイナチュレを使った人の口コミ
まとめた時の髪の毛の束が少ししっかりしてきた
一時期酷かった抜け毛の数や髪の毛の太さが心持ち改善されて、まとめた時の髪の毛の束が少ししっかりしてきたような感じがするので、もしかしたら、栄養補給という面で結構効果があったのではという印象を持ちました。
(東京都Eさま 40代)
効果倍増するといいなと思って使い始めました。
同じシリーズの育毛剤も使っているので、合わせて効果倍増するといいなと思って使い始めました。しばらく飲み続けていたら、髪のツヤもなんですが、それよりびっくりした嬉しい効果が。
肌トラブルが多くて悩まされていたのですが、このサプリを飲みだしてからニキビのトラブルが減ってきました。
予想外の所から効果が出て嬉しい。髪も肌も同時にケアできるなんて嬉しい。
(愛知県Hさま 30代)
ただし、サプリメントだけに頼るのは考えもの。
あくまでも栄養をしっかり摂ることを心がけ、不足分を、白髪・薄毛専用サプリメントでサポートする、というスタンスで活用しましょう。
■白髪・薄毛対策にNGな食べ方は?
どの食べ物がNG、というより、ファストフード、カップラーメン、手軽に食べられるものばかりを、バランス悪く食べる、ということがNGです。
カロリーは摂取できますが、栄養が足りない、極端な言い方をすると、太っていても栄養失調のような状態に。
ファストフードだって美味しいし、たまに食べただけで、白髪になったり薄毛になったりはしません。
罪悪感を感じる必要なく、幸せにいただけばよいと思います。
ただ、ハンバーガーやカップラーメンだけでお腹を満たし、栄養のある食物を摂らない→毎日繰り返す→この食べ方が、白髪・薄毛にはNGな食べ方だと思います。
髪の元になる栄養素を摂取していない、あるいは摂ったとしても、働かせるための栄養素が足りない。
これでは、髪は育ちません。
白髪・薄毛に効果的な食べ物をバランスよくいただきつつ、悪しきものは食べすぎない。
これに限るのではないでしょうか。
☆夢咲花子の反省☆
私が薄毛になった理由は、もちろん加齢という逃げられないものもあるとは思います。
が、栄養も足りていなかったのかなと反省。
お菓子やカップラーメンを食べる、ということはしないのですが、お茶漬けだけで済ませちゃう、とか、夜はビールと冷奴だけ、とか。
カロリーが足りていても、栄養が足りていないのかも。
やっぱり、女性としてハゲるのは絶対イヤなので、今は、積極的にタンパク質とビタミンを摂るようにし、亜鉛など自分では摂りにくいものはサプリメントで補充してなんとかしのいでいます。
もっと髪の毛を増やして、昔みたいに髪型を選びたい^^;
☆あわせて読みたい☆
薄毛・白髪女性必見!美容院での髪型の頼み方「女の運命は髪で変わる」佐藤友美伝授!byなないろ日和
☆このカテゴリーの他の記事を読む↓↓↓
- 2017.03.01 Wednesday
- 美髪〜薄毛・白髪克服〜
- 16:41
- -
- -
- by 夢咲花子